カウンセラー紹介

カーン 麻美子
MAMIKO KHAN
1973年1月24日 水瓶座 B型
北海道函館市生まれ 埼玉県在住
父母姉私の4人家族で高校卒業まで函館で過ごす
幼少期は人見知りで姉の陰に隠れるタイプ
函館市立桔梗中学校時代はバスケットボールに打ち込み
遺愛女子高等学校時代は陸上部で中距離(800m走3000m走)に励む
大学入学に伴い上京
日本大学法学部新聞学科卒
大学卒業後転職情報誌の出版社(株)キャリアデザインセンターへ入社
type、@typeの法人営業を経験
その後NTTデータマネジメントサービス(株)へ転職
人材派遣ビジネスの法人営業及び派遣スタッフフォロー等を経験
結婚出産を経て職場復帰するも大病を患い休職後退職
現在、大病以前よりはるかに健康を取り戻し国際結婚の夫と息子の三人暮らし
JADP認定メンタル心理カウンセラー資格取得
MAMIKO KHAN
1973年1月24日 水瓶座 B型
北海道函館市生まれ 埼玉県在住
父母姉私の4人家族で高校卒業まで函館で過ごす
幼少期は人見知りで姉の陰に隠れるタイプ
函館市立桔梗中学校時代はバスケットボールに打ち込み
遺愛女子高等学校時代は陸上部で中距離(800m走3000m走)に励む
大学入学に伴い上京
日本大学法学部新聞学科卒
大学卒業後転職情報誌の出版社(株)キャリアデザインセンターへ入社
type、@typeの法人営業を経験
その後NTTデータマネジメントサービス(株)へ転職
人材派遣ビジネスの法人営業及び派遣スタッフフォロー等を経験
結婚出産を経て職場復帰するも大病を患い休職後退職
現在、大病以前よりはるかに健康を取り戻し国際結婚の夫と息子の三人暮らし
JADP認定メンタル心理カウンセラー資格取得
私について
【特技】人の名前と顔を覚えること
【座右の銘】我が人生悔いは無し(人生の幕を降ろす時そう思えるよう生きてます)
【好きな食べ物】すいか、ビリヤニ、北京ダック、チョコミントアイス
【行ってみたい国】モロッコ、インド
【音楽】もうええわ、満ちていく(藤井風)MR.LONELY(玉置浩二)
【映画】バジュランギおじさんと小さな迷子、ザ・エージェント
【座右の銘】我が人生悔いは無し(人生の幕を降ろす時そう思えるよう生きてます)
【好きな食べ物】すいか、ビリヤニ、北京ダック、チョコミントアイス
【行ってみたい国】モロッコ、インド
【音楽】もうええわ、満ちていく(藤井風)MR.LONELY(玉置浩二)
【映画】バジュランギおじさんと小さな迷子、ザ・エージェント
こんな私です

よく道を尋ねられるタイプです。
電車や喫茶店でもお隣のご年配の方からしばしば声を掛けられます。
不思議と言えば不思議なのですが、話を進めていくと同郷の方だったりする事もありました。
その際『初めて会った気がしない』『ついつい身の上話をしてしまった』と言われる事がありました。
一方仕事上では女性をメインにフォロー面談を数年に渡り経験して参りました。
主に職場の人間関係や担当業務に関するお悩みの相談でしたが、時には家族やプライベートの相談にも及びました。『何だか話してるだけで落ち着いて来ました』『オアシスみたいに癒されました』と言って貰える事が私自身非常に嬉しかったです。
そのように言って貰える背景を自分なりに分析してみると
私の函館訛りのイントネーションに起因するのではないかと思っています。
こちら(東京、埼玉)で過ごす年数が函館で過ごした年数をとっくに超えているのに
一向に函館訛りは消えません。今や私のアイデンティティだと自負しています。
私自身が更年期世代に突入し、ある程度の苦い経験をした今だからこそ誰かの力になれるのではないかと考えました。
泥臭い話も問題ありません。
あなたが主役の人生をもっともっと楽しめるように!
お気軽にご相談ください。
一緒に越えて行きましょう。
電車や喫茶店でもお隣のご年配の方からしばしば声を掛けられます。
不思議と言えば不思議なのですが、話を進めていくと同郷の方だったりする事もありました。
その際『初めて会った気がしない』『ついつい身の上話をしてしまった』と言われる事がありました。
一方仕事上では女性をメインにフォロー面談を数年に渡り経験して参りました。
主に職場の人間関係や担当業務に関するお悩みの相談でしたが、時には家族やプライベートの相談にも及びました。『何だか話してるだけで落ち着いて来ました』『オアシスみたいに癒されました』と言って貰える事が私自身非常に嬉しかったです。
そのように言って貰える背景を自分なりに分析してみると
私の函館訛りのイントネーションに起因するのではないかと思っています。
こちら(東京、埼玉)で過ごす年数が函館で過ごした年数をとっくに超えているのに
一向に函館訛りは消えません。今や私のアイデンティティだと自負しています。
私自身が更年期世代に突入し、ある程度の苦い経験をした今だからこそ誰かの力になれるのではないかと考えました。
泥臭い話も問題ありません。
あなたが主役の人生をもっともっと楽しめるように!
お気軽にご相談ください。
一緒に越えて行きましょう。